今年は雪が少ない。

未分類 今年は雪が少ない。 はコメントを受け付けていません

img_0083.JPG 昨日、新潟上越に行く。飯山市内から富倉を通って旧新井に向かう。雪が少ない。田圃の畦が見えたりする。住人にとっては甚だ楽な年ではあるが少しひょうしぬけた感がある。降るときに降ってくれないと夏場の水不足に繋がる。やや心配な心持でラーメンを食べに行く。旧サティの近くに美味しい店が2軒ある。その海側の店に入る。僕はラーメン定食、妻は五目ラーメンを注文。まだ、昼には少し早く、程なく運ばれてくる。ラーメン定食にはコシヒカリのご飯とポテトサラダと自家製のキムチが付いている。少しくせのある魚のだしのスープと少し太麺、五目ラーメンは長崎ちゃんぽんのようにスープでこれまた美味しかった。直江津の近くで買い物をする。帰り、新井の道の駅で新鮮な日本海の幸を買って帰る。

ロッキングチェアーをつくりました。

未分類 ロッキングチェアーをつくりました。 はコメントを受け付けていません

file1.jpg暖かくなったり、寒くなったりで例年とか平年並みとかの言葉が使えにくくなってきました。昨日の夜は風が強く、嵐のようでしたが朝になると少し雪が積もっていたものの平穏で晴れていました。

ロッキングチェアーを作りました。木曽三岳の奥村さんの作品を参考にして、橇を短くコンパクトにしました。足を着けて適当な角度で止め、読書とか作業が出来ます。頭の当たる部分はナラ材ですがあとはクリ材です。ゆったりとおくつろぎください。

豊田市に行って来ました。

未分類 豊田市に行って来ました。 はコメントを受け付けていません

先日、飯田まで高速で行き、153号で足助を経由して豊田市に行って来ました。トヨタ生協メグリアでの展示会のためです。景気後退の折、心配でしたが、トヨタの寮に無料で泊まれるので参加しました。やはり厳しく、豊田市はトヨタの正社員が多いので解雇は無いものの、手当てをあてにして住宅ローンを組んでいるので手当てを削られるとローンが払えなくなり、家を手放す方も増えているようです。メグリアは流通にトヨタ方式を導入し、再生したことで有名で生協の中では特異な存在の様です。夕食は半額弁当を食べ、耐えました。ところが、幸運にもトヨタの社員の若夫婦がダイニングテーブルセットを買ってくれて大喜び。その日は焼肉、次の日は沖縄料理と豪勢にいきました。最終日に納品、その夫婦の社宅へ。社宅は市内にあちらこちらに有り、10年過ぎると融資を受けて一戸建てにするそうです。フェンスに囲まれた15棟程の社宅、結構広くて無事納まる。有難う御座いました。

 飯田では「かぶちゃん農園」にいき、かぶちゃんこと鏑木氏を訪ねました。岩手時代に同じ農業関係の出版社に居たという縁で会ったことがあります。彼は貫禄もでて見違える様でした。市田柿に着目し、いろいろな特徴ある食材を宅配するものだ。全国紙に広告をうち、よく売れて居る様だ。買った市田柿の種を送り返してもらい、その種から10000本の柿の森を作り。二酸化炭素削減に貢献しようというプロジェクトが始まっている。絵本も作られている。市田柿という伝統的な物に注目したのが素晴らしい。たぶん、名著である茅野市出身の三沢勝衛の「風土産業」を参考にしたのでわと思う。この時代にもう一度読み返そうと思っている。

No,I can’t.

未分類 No,I can’t. はコメントを受け付けていません

お久し振りです。新しい年を迎えて20日が過ぎた今日、アメリカ大統領の就任式。200万人が詰め掛けたという。長野県民、じいさんもばあさんも赤子も女子高生も全員詰め掛けた数だ。ファッショ的でないと無理。アメリカはすごい、超大国だ。演説にも感動した。彼の父は60年前は地元のレストランに入れなかった。ユナイテッドステートオブアメリカ、アメリカは一つ。Yes,we can.元気になる演説だった。甚だ羨ましい限りだ。この大統領の名前、日本の地方都市名、イラクのもと首相の名を冠し、ケニヤの田舎を持ち、インドネシアで育ち、ハワイ出身、イスラムの環境もわかり、兎に角得たいの知れない人物。アメリカの人口統計によるとあと20年もすると白人の割合が50%を割る様で移民の国に相応しい大統領と黒人問題を越えて思う。植物学からみても純系は弱い。雑種強勢、突然変異のほうが強いのです。ミッシェル夫人は黄色のキューバのデザイナーの服を着て、片時も彼の手を離さなかった。良き家庭があっての国なのだろう。それに引き替え日本はどうか?No,I can’t. 国会で漢字のテスト?何をやっているのだろう。街は人がつくった。田舎は神様がつくった。中央の先に地方がある。地方が黙っていない。オバマさんはアメリカは新しい時代の責任を負わなければと言う。そろそろ日本もアメリカから自立をしたほうがいい。パクスアメリカーナは御免だ。日本はこの経済危機をきっかけとしてどう変わっていくか、日本の独自な路線を歩んでいく必要があると思う。何が大事か?国家にとって何を大事にしなければいけないか。農は国の礎。まずは基本をしっかりしないと話しにならない。日本の農業に未来があると思うのですが・・・・。これからも植物がもつエネルギー効率の良さを利用した農業のことも触れていきたいと思っています。

,