3月 25, 2013
未分類
富山への旅 はコメントを受け付けていません。

もう随分昔に感じるが、岩手の奥中山教会で結婚式を挙げて25年となった。他人事の様だが、よく持ち堪えた。それで富山に日帰りで行って来た。南砺市のツバキ祭り、春は椿。富山は、椿の種類が多く、北方系のユキツバキと南方系のヤブツバキとその交雑種のユキバタツバキの3種が在る。ツバキはジャパニーズローズと云われるぐらいで、バラの様でもあり、「ベルサイユ」という派手な品種もあった。「桃太郎」もある。ツバキの概念が変わった。でも、原種に近いほうが僕は好きだ。貴重な黄花系の原種園、ベトナム・中国のツバキが生育する温室もある。全国的にも珍しいと思った。それから、高岡で寿司を食べて鋳物のメッカ金屋町へ。千本格子の家並みは見事。しかし、極一部で斜陽は拭えない。3軒ぐらいしか操業していないそうだ。橋の鳳凰だけが、過去の栄華を物語っている。洒落た店で銀婚式の記念という事で緑硝のコースターを購入。帰路の魚津で偶然に埋没林博物館を発見し、すかさず立ち寄る。さすがに意思が通う。天然記念物の樹齢500年の杉は圧巻、乾燥木と水中木に自然の偉大さに不気味さえ感じた。多分日本海側には、この様な大木があったと思う。偶然が重なり、埋没林となり、保存されたと思う。片貝川上流域には、未だに残っており、その標高2000メートルには杉が生息しているという。海が深く、蜃気楼が出来る富山の自然、恐るべし。ささやかと言うべき旅となったが、妻の裕美も喜んでいた様だった。
展示会の案内
3月26日から31日まで新潟三越7階催事場
「リビング・インテリアバザール」に出展しております。
ご来場をお待ちしております。
3月 19, 2013
新商品
新商品 はコメントを受け付けていません。
ロッキングチェアーです。クリ材で座も低く、コンパクトサイズで場所とらず。最近、60代の女性に人気です。価格16万円。頑張ってきた自分にご褒美、ゆったりとくつろいでください。
3月 19, 2013
新商品
新商品 はコメントを受け付けていません。
上置き仏壇です。材質はクリ材、淡色と濃色があります。サイズはW435mm・D350mm・H510mm 全面は曲面になってます。価格は、18万円。サイズ、価格等注文に応じます。
3月 10, 2013
新商品
新商品 はコメントを受け付けていません。
これはマンションの玄関に置く、コート・オーバー・ジャンバー・帽子等を架けるキャビネット
です。奥行143mm・幅1020mm・高さ2200mmの大きさです。最近、よく行く広島のNさんから依頼されたものです。無垢のクリ材左側には印鑑の入る抽斗付きです。下側の出っ張りの部分もかきとりぴったりと納まりました。収納が問題のマンション、天井まで有効利用です。価格は送料税込で16万円。これは、上段と下段に分かれ、3段に架けられる場所をつくりました。シェーカーペグもブナ材で自分で旋盤を回しました。お部屋に合わせて作ります。スリッパ、傘も置ける様にも出来ます。価格も予算に合わせて製作します。
3月 9, 2013
未分類
春がきました。 はコメントを受け付けていません。

ここにきて暖かい日が続き、すっかりと春めいてきました。鳥たちもさえずり、気が早い山鳩も啼いている。雪が融けて春になる、南風が吹き、寒さを溶かす。冬があるから、春が来る。嬉しく、微笑む。前にも書きましたがスノードロップが咲きました。良かった。
3月 6, 2013
未分類
No Comments
今後、工房日記にて新商品をご紹介して行く予定です。
写真とともに掲載しますので、もうしばらくお待ち下さい。