新商品のお知らせ

未分類 No Comments

今後、工房日記にて新商品をご紹介して行く予定です。

写真とともに掲載しますので、もうしばらくお待ち下さい。

2013初詣

未分類 No Comments

s-img_0247.jpg

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。善光寺に家族3人で初詣。6日のせいか人混みはなく、

謹んで家族の幸せと世界の無事を願う。

自民党が政権をとり、どうなるのだろう。原発問題より圧倒的に景気回復を願っている国民が多かった事は驚く。

反原発、韓国は原子力を50%にしようとしているようだ。産業界を保護し、世界的企業を推進するねらいだ。

サムスンなどの企業だけが勢いよく、国民はインフレで閉口している様だ。国が栄えても国民とりわけ社会的弱者

が貧しくては、困る。日本も20年前には考えなかった貧困という言葉を耳にする。富は決して公平には分配できない。

あくまでも社会的弱者の立場で物事を考えたいと改めて思う。

雪が積もりました。

未分類 3,856 Comments

s-img_0197.jpg今日は雨で暖かですが、4、5日前に雪が降り積もりました。今年雪が多いのではと少々心配。もう一つ笹子トンネル事故、広島に行くのに恵那山トンネルは大丈夫かと心配。老朽化だって。人間も道路も橋も水道管も長年の付がくる。付を考えて新しく新幹線・高速道路を造ってはいない。人間も若いと無理をする。日本という国は成熟社会になった無理をしてはいけない。自信をもって、じっくり考え無駄な動きはしない。右傾化は自信の無さ。マイナスを如何に減らすかが知恵の出しどころ。尖閣問題も現状維持が最善。僕もこれまでやってきたことを噛みしめながら、自信をもって老朽化のマイナスを減らして現状維持していくかが課題だ。

お久し振りです。

未分類 No Comments

今朝は、寒かった。昨夜は星空で放射冷却で霜柱、霧、マイナス2度。車のガラスもバリバリの霜です。工房の薪ストーブをつけて自家用畑からカメラを向けた画像。右の木はエゴノキ真ん中がアメリカハナノキ、左は小さく少し情けないニホンハナノキs-img_0189.jpg。ケヤキはもう落葉してしまったのに、まだ紅葉を残して晩秋を名残惜しんでいる。久し振りの投稿ご無沙汰でした。最近、調子がでてきました。花巻での訓練校時代木工を始めて楽しくて、作っている最中に涎を垂らしそうになった事がある。今、木工を始めて26年、仕事が楽しい。一時どうなるかと思ったが復活できて良かった。漢方のハチミジオウガンとケイヒブクリョウガンを飲み始めたからかも。宮澤賢治が尊敬するジョン・ラスキン曰く愛する人とやるべき仕事がある事が人間にとって幸せである。いいものをより安く、気持ちを込めて増々精進いたします。

12月6日より広島福屋駅前店6階マルチの広場にて信州クラフト展があります。ご来場をお待ちしております。

日本みつばちを飼う

未分類 10,776 Comments

img_0386-1.jpg日本みつばちを飼う。飼うといっても相手は野生。敷地のなかで土地を貸している様なもので、犬とは違う。勝手に花粉と蜜を集める。何もしなくても蜜を人間が利用できる。他家受粉の植物は、ほとんど世話になっている。ここ、2~3年農薬の害、病気、干ばつで問題になっている。これは、西洋みつばちのことで日本みつばちは違う。そもそも、毎朝8時30分から聞いているNHKラジオ「ビタミンラジオ」銀座でみつばちを飼う不動産やの話。面白く、僕も即飼おうと思う。ミツバチの社会性は学生時代から興味があり、本も持っていた。盛岡の藤原養蜂園も知っていた。色々と調べると藤原氏は、東京農大の後輩であり、彼の養蜂に懸ける情熱に感動した。日本の中山間地で日本みつばちを飼い、収入源にしようというもの。独自に技術もあみ出した。3月ぐらいから養蜂箱をつくり、師匠のK氏宅に通う。天候不順で上手く行かなかったが、昨日K氏から電話があり、伐採したケヤキに巣があって運搬しても逃げないので僕にくれるとの事。今朝伺いチェーンソーで切り素早く袋を掛ける。急いで帰り、工房前に設置する。慌てていたので上の写真の様になる。暫く混乱の様子であったが序々に落ち着いてきた模様で一安心。重箱式より洞になった丸太のほうが良いようだ。見てると可愛いもので飽きない。生憎と明日より仙台、女王蜂様、暫くここにいてください。

展示会の案内 リビングフェスタ  6月3日から7日まで仙台三越7階催事会場です。

田植えです。

未分類 No Comments

img_0376.jpg今日田植えをしました。曇り空でしたが、いつもの陸羽132号と紫黒米の信交144号を無事に植え付けしました。今年は冷害の心配があります。1980年の気候と同じ状況で天候不順です。1980年は僕が農大を卒業した年で30年前となります。農文協に就職し、新潟に赴任したのですが冷夏となり、8月も長袖を着ていたのを憶えています。アイスランド、ニカラグワと火山が爆発し、色々と影響を及ぼしています。宮澤賢治の童話「グスコーブドリの伝記」の世界になるのでしょうか?

御柱祭

未分類 No Comments

img_0361a.jpgわが町でも御柱祭が行われました。17日あいにくにも季節はずれの大雪、あわてて除雪とてんやわんやで大変でした。1時間遅れの出発、猿田彦神を先頭に鳥兜連、木やり衆、巫女、引き手の子供たちが続き荷車に乗せた男柱女柱を集会所から神社まで引き揚げる。諏訪の様な勇壮さはない。ここに引越しをして5年はじめての御柱祭です。僕の担当は公民館主事なのでおでん作り。前日から準備玉子のかわむき等当日もおでんフライ等の販売。結局おでんに追われ祭りの全容をつかめず。村の一員となり参加できたのが嬉しく、でも酒浸りの1日でした。

展示会のご案内

21日から27日まで千葉柏のそごうスカイプラザ8階で「日本の職人展」に出展します。

茨城の笠間に行って来ました。

未分類 No Comments

img_0335.JPG水戸への納品を兼ねて、前々から行きたがってた妻と一緒に笠間に行って来ました。妻は笠間焼のショップの集まる所で降ろし、水戸へ納品。栗のタンスを納品し、喜んでいただき良かったのですが、笠間へ戻る道を間違えて時間をロスしてしまい、遅れてしまいました。結局、笠間焼は見れなく、日本三大稲荷の笠間稲荷に商売繁盛をお参りし、名物のお稲荷を食べただけでした。妻の方は笠間焼を安く買えて、嬉々と帰路につきました。残念。

大阪の西成に泊まりました。

未分類 11,794 Comments

img_0340.JPG先日大阪阿倍野近鉄デパート本店9階催事場で展示会がありました。タイトルは、信州クラフト作品展。宿泊は西成区の太子。驚く程安く泊まれました。東南アジア・ヨーロッパの若者、家族連れ多く極めて安心に泊まれました。西成と聞くと日雇い労働者多く、色々と物騒な事件多く怖いところと先入観がありましたが、1週間の中では問題なく、過ごせました。じゃんじゃん横丁で2回飲み、一番街の韓国家庭料理の店も行き、1円セールもやり頑張っている玉出スーパーで買い物して非常に面白かったのです。アジアのマニラ・バンコック・コルカタの様で興奮を憶えました。人間の繋がりを大事にする優しい町と写りました。でも、阿倍野区と西成区の境界ははっきりしており、阿倍野区は再開発で工事中多く、高層マンションあり、西成の場合は30~40年変わってない状況です。西成は日本の縮図であり、人間関係のあたたかさが残る町と感じました。お蔭様で売り上げも伸びました。

この雪の中鳥たちは?

未分類 No Comments

img_0263a.jpgimg_0266a.jpgこの冬は暖かくなったり寒くなったりで大変だ。

三寒四温には早すぎる。志賀高原でも表層雪崩が起き、車が埋もれた。一晩に1メートル降った様だ。スキー場も駐車場の確保のための除雪の大わらわの様だ。人間だけではなく、鳥たちも餌の確保に大変だ。家に柿の木がある。「とやま」という品種で渋柿(少し甘いのもある)。集落内でも一部干し柿にする人もいるが、ほとんどが樹上に残る。それが、正月を過ぎ2月に入り、2週目の頃になると騒動が起こる。山から鳥たちの大群が押し寄せ、2、3日で集落中の柿を食べつくす。柿の木の下には、食べかすが散乱して雪を赤く染める。ヒヨドリ、ツグミが多い様だ。やはり、追熟した柿が、最高に美味しくなる時期を知っている様で、決してそれまでは無関心。次にりんごの台木に昔使った「マルバ」の実を食べ尽くす。柿よりも味が落ちると思われる。1年に1回のドラマだ。昨日から拍子抜けしたかの様に今日は暖かで雨。雀たちが名残り惜しそうに柿のへたをついばんでいる。

« Previous Entries Next Entries »